← 鳥栖
田代
Tashiro
弥生が丘 →
田代駅 ↑次駅へは、駅名をクリックして下さい↑

快速・通過
特急・
通過

スピーカー:カンノ製作所
音質:E(旧放送はF)


2002年冬に登場した新放送

1番のりば 接近放送・男性 (上り・博多方面) (46KB/09秒) 「ベル・・・」     1番のりばに列車が入ります。 危険ですから黄色い線の内側にお下がりください。
1番のりば 通過放送・男性 (上り・博多方面) (47KB/09秒) 「ベル・・・」     1番のりばを列車が通過。 危険ですから黄色い線の内側にお下がりください。
2番のりば 接近放送・女性 (下り・熊本方面) (48KB/09秒) 「ベル・・・」     2番のりばに列車が入ります。 危険ですから黄色い線の内側にお下がりください。
2番のりば 通過放送・女性 (上り・博多方面) (50KB/10秒) 「ベル・・・」     2番のりばを列車が通過。 危険ですから黄色い線の内側にお下がりください。
   ※けやき台で収録


2002年冬までの放送

1番のりば 接近放送・男性 (上り・博多方面) (46KB/9秒) 「ベル・・・」   まもなく列車がまいります、危ないですから黄色い線の内側へお下がりください。
2番のりば 接近放送・女性 (下り・熊本方面) (53KB/10秒) 「ベル・・・」   まもなく列車がまいります、危ないですから黄色い線の内側へお下がりください。



駅の様子

ホーム風景(1番線熊本寄りにて) 名所案内板 2番線側には貨物駅が広がる


駅情報
これと言って何もないです.....、駅に歴史が古いぐらいでしょうか。 近年まで木造駅舎がありましたが、上記の写真のように近代的・簡易的な駅舎に建て替えられました。
駅裏に貨物の操車場、駅があります。

・放送、放送設備
旧放送の音質は最低でしたね。1番のりばのものはいいのですが、2番のりばのものが最悪です。音量小さすぎ!聞こえません。笹原並みでした。しかも放送の始めに何か物がぶつかったかのように「コッツ」と音がします・・・謎です。
毎度述べるように現在は、緊急停止ボタン設置の際に変更となり、標準放送の簡易ヴァージョンとなっています。
・明治22年12月11日開業
・地上駅

・対向式ホーム1面、島式ホーム1面
 1番線-鹿児島本線上り
 2番線-鹿児島本線下り
 3番線(利用されていません))

・出入り口  1ヶ所
・みどりの窓口  なし
・キヨスク なし
・トイレ  あり
・喫煙所  あり
・自動改札機  あり
・自動券売機  あり
・エレベーター、エスカレーター  なし

・乗り換え
 -西鉄バス、「田代」停留所 
(2004年3月現在)
(最終更新日2004年4月吉日)


〜ご乗車ありがとうございました〜

このペ−ジに関する内容を直接、鉄道会社へお問い合わせするのは絶対におやめ下さい。
本ペ−ジの管理者はJRおよび各鉄道会社とは一切関係ありません。
何か質問がございましたら電子メールにて連絡下さい。可能な限りお応えします。
なお、荒らし・イタズラ行為は固くお断りいたします。 発見次第、即刻削除し、サイト運用の長期休止や閉鎖措置を行います。