■ サイト概要

駅音ネットとは
・本サイトでは、日本各地の駅などで聞くことのできる「駅の自動放送やメロディー」を主として収録し、掲載しております。
 また2002年度からは、各駅毎の駅舎やホームの写真、街・地域の紹介など、収録音声以外の情報も掲載を始めております。
・自宅に居ながらでも、気軽に駅の風景や臨場感を一個人としてお楽しみ頂けるよう目指しております。
〜ごあいさつ〜

 1990年代の後半。インターネットなど殆ど普及しておらず、一般電話回線やISDNでの接続が当たり前だった頃、私は、鉄道模型のレイアウトを作成していて思ったのです。
 “模型でもリアルな音を出したい! 駅のホームに本物の自動放送や、列車の走行音が欲しい”
このような強い欲求から、何とか生音を取り入れたいと、ウェブで検索しましたが、該当するサイトは皆無に等しく、発車メロディーを公開しているサイトはあるものの、接近放送は殆ど無く、ましてや九州の駅の自動放送など公開しているページはありませんでした。
  「無いならば自分で作ればいい」
そんな想いから99年に収録を始め2001年に公開へ至るようになりました。
 2000年代に入り、デジタルカメラの普及とともに、「音声だけでは駅の情況が分かりづらいのではないか?」と疑問を持ち始め、駅舎の写真を始めホームや駅名板などの公開も行うようになり、現在では音声ファイルより駅写真がメインのサイトになりつつもあります。
 仕事の関係上、取材や更新は頻繁には行えませんが、今後とも出来る限り存続していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
サイト名 駅音ネット (旧・にちりんのページ)
代表者名 ソニック・にちりん
設立 2000年10月
創立 2001年03月04日
所在地 福岡市東区某所
資本金 0円
従業員数 1人
連絡先 こちら
事業内容 鉄道駅を趣味とするホームページの運営・管理 および収録・撮影・調査など
沿革 1999年    手持ちテープレコーダーにて駅自動放送の収録を開始する
2000年10月 ホームページ制作に着手
2001年03月 “にちりんのページ”として本サイト開設
2001年10月 収録機材を磁気式からデジタルへ変更し外付けマイクを導入
2002年07月 “MOVE Traffic Station”へサイト名変更
         駅毎の詳細ページ作成へ(駅舎やホームの写真掲載、町案内情報など)
2004年03月 サイトのフレーム化作業完了 ほぼ現在のスタイルに
2005年05月 写真専用ページの作成(現在廃止)
2006年03月 サイトの拠点を関東に移す
2008年07月 収録機材をリニアPCMデジタルレコーダーへ変更
2008年08月 “駅音ネット“へサイト名変更 ドメインの取得(http://ekion.net)
2008年10月 JASRACより通達を受け、管理曲及び音声データの公開を休止
2009年01月 管理曲以外の音声データの公開を順次再開
2010年10月 サイトの拠点を福岡へ戻す
資材概要 収録機本体 SONY PCM-D50 / SANYO ICR-PS501RM
SHARP MD-MT66 / SONY TCM-47
マイク SONY ECM-MS957 / ECM-MS907
カメラ Panasonic DMC-LX3 / Nikon D40x / SONY DSC-P5
PC 自作 CPU:Athlon2.2GHz メモリ:2GB HDD:1.5TB
携帯電話 SONY SO-04E / iPhone 4S


[戻る]

-- TOP --

掲載Fileや本文及び情報等の流用・引用、無断転載を一切禁ずる。
Copyright(C) ekion.net All rights reserved. "since 2001.3"